澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片

大学案内

プロポーザル実施結果

2025717日結果公表】北九州市立大学及び旦過市場共同建物新築工事実施設計業務委託

 北九州市立大学及び旦過市場共同建物新築工事実施設計業務委託の事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施し、下記のとおり受託候補者を特定しました。

審査結果

 2025年716日(水)に開催した、北九州市立大学及び旦過市場共同建物新築工事実施設計業務委託及び技術協力業務委託に係る公募型プロポーザル方式審査委員会(以下「審査委員会」という。)において、1者の提案説明を受け、審査?評価を行いました。

受託候補者の商号又は名称

 株式会社大建設計 北九州支所

提案者数

 1者

提案者の評価結果

提案事業者 点数(700点満点)
株式会社大建設計 北九州支所 583点

審査委員会の構成員の氏名及び職名2025717日公表)

?中武 繁寿(公立大学法人北九州市立大学 副学長)

?福田 展淳(公立大学法人北九州市立大学 国際環境工学部 建築デザイン学科 教授)

?大庭 英明(公立大学法人北九州市立大学 事務局次長)

?森尾 和則(旦過総合管理運営株式会社 代表取締役社長)

?黒瀬 善裕(旦過総合管理運営株式会社 副社長)

?彌榮 高広(北九州市 都市整備局 建築部長)

?草野 尚嗣(北九州市 都市整備局 河川公園部 神嶽川旦過地区整備室長)

審査委員会における主な意見

?大学では運用エネルギーを抑える必要があり、GHPや断熱など省エネ性能がよく考えられている。

?市場、工事の安全を最優先としつつ、市場の営業への影響を小さくするアイデアが提案されていた。本業務でより具体的かつ効果的な対策が検討され、採用されることを期待したい。

?全体として考えられている印象はあるが、細部に亘り、不確実な箇所が見受けられる。各委員の質問等の意味を汲みとって頂き、精度を高めて欲しい。

主な特定理由

 審査方法及び評価基準に則り、以下の理由により、株式会社大建設計 北九州支所を受託候補者として特定した。

 ?プロポーザル方式による審査において各委員の合計評点が6割以上である。

【2025年7月3日結果公表】北九州市立大学自動販売機設置事業者について

 自動販売機設置事業者について、公募型プロポーザルを実施し、下記のとおり設置事業者を決定しました。

審査結果

受託候補者の商号又は名称

(1)株式会社佐々木冷菓

(2)ダイドードリンコ株式会社

(3)アシード株式会社

(4)北九州ペプシコーラ販売株式会社

提案者数

 4者

提案者の評価結果

設置場所 決定事業者(敬称略) 点数(300点満点) 応募者数
A(本館1階トイレ前) ダイドードリンコ 268点 3
B(本館2階) 北九州ペプシコーラ販売 247点 3
C(本館3階) ダイドードリンコ 251点 3
D(本館地下1階) 北九州ペプシコーラ販売 262点 3
E(体育館内) アシード 267点 1
F(本館1階エントランス) 佐々木冷菓 246点 1
G(青嵐グラウンド:管理棟) アシード 267点 1
H(日の出グラウンド) ダイドードリンコ 246点 2

(参考)設置予定場所.pdf

審査委員会の構成員の氏名及び職名

 ?天野 健司(公立大学法人北九州市立大学 総務課長)

 ?永田 朱美(公立大学法人北九州市立大学 総務課庶務係長)

 ?横尾 浩之(公立大学法人北九州市立大学 総務課施設係長)

【2024年8月9日結果公表】北九州市立大学財務会計システム構築業務委託

 財務会計システム構築業務委託について、公募型プロポーザルを実施し、下記のとおり受託候補者を特定しました。

審査結果

受託候補者の商号又は名称

 パステムソリューションズ株式会社

提案者数

 1者

提案者の評価結果

提案事業者 点数(600点満点)
パステムソリューションズ株式会社 466点

審査委員会の構成員の氏名及び職名

 ?宮脇 幹仁(公立大学法人北九州市立大学 ひびきのキャンパス担当部長)

 ?野口 浩史(公立大学法人北九州市立大学 総務課長)

 ?藤田 康宏(公立大学法人北九州市立大学 情報化推進課長)

 ?永田 朱美(公立大学法人北九州市立大学 総務課庶務係長)

 ?白石 智也(公立大学法人北九州市立大学 総務課経理係長)

 ?横尾 浩之(公立大学法人北九州市立大学 企画管理課庶務係長)

審査委員会における主な意見

 ?公立大学における導入実績があり、信頼できる。

 ?操作性が良い印象で、職員の事務負担軽減が期待できる。

 ?セキュリティ対策を含めて、全体的に優れた業務内容が示された提案である。

主な特定理由

 審査方法及び評価基準に則り、以下の理由によりパステムソリューションズ株式会社を受託候補者として特定した。

 ?プロポーザル方式による審査において各委員の合計評点が6割以上である。

keyboard_arrow_upTOP